top of page

コピルアクを超える!!!

執筆者の写真: himasterhimaster

幻の珈琲と言われるコピルアク、ジャコウ猫の糞から取り出した希少なコーヒー豆。

とはいえ今ではお金さえ出せば、飲むことも生豆も手に入れる事が出来る。

ダイヤモンドダストカフェでも、時々焙煎して提供しています。

いっぱい5000円とも1万円とも言われていますが、DDではほぼ原価の2800円です。

珈琲一杯の価格ですから、いくらで提供したとしても、コピルアクで利益は出ませんので、

DDではある時だけ格安提供しています。


が、そのコピルアクを超える希少豆が、、、、

ナナんと標高1300mの菅平高原で栽培された珈琲豆なのです。標高は高級アラビカ種と一緒ですが、それは、おそらく、多分、世界一の寒冷地で育った珈琲、、多分、おそらく。

何たって冬には最低気温マイナス20度なんて日が普通にあるここ菅平高原。つい4、5日前にもマイナス23℃。そんな極寒の地で育っているコーヒーの木から手摘みしたコーヒー豆が、、、


これ希少性ではコピルアクの比じゃありません。育てているのは地元ホテルオーナーの鈴木さん、既に何十年も前から珈琲の木を育てているそうで、今の木は2代目、生まれも育ちも菅平産、なんと種子から育てたそうです。。


先日真っ赤に色づいた、珈琲豆を見せて頂き、何と手摘みさせて頂いたのです。

実が赤いうちは店内に展示しておりますので、なかなかお目にかかれない真っ赤な珈琲の実

是非鑑賞していってください。


そして乾燥、焙煎、おそらく10杯から20杯の珈琲が飲めるーーーー感想はまたここに、、、、

楽しみだーー


タワワに実った珈琲チェリー


手摘みさせて頂きました。葉っぱも

 
 
 

最新記事

すべて表示

価格改定顛末記

ここ数年いつも色んな理由を付けては先延ばしにしてきた価格の見直し。 上がる事あれば下がる事もあるんじゃない???メニュー変えるの大変だし、 何より顧客様に,,,,,などなど見当違いの理由で既に4年は経っってしまった。 経営者としては失格間違い無しですが、誰に迷惑かける訳でも...

Comments


bottom of page